和装の選び方

日本の伝統的な婚礼衣装といえば、やっぱり和装。最近ではその美しさが
見直され、お色直しや前撮りをふくめ、多くの若い花嫁さんが積極的に
和装を取り入れています。

とはいえ、ひとことで和装といっても、白無垢や色打掛、引き振袖など
種類がたくさんあって、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

そこで、まずは和装の種類についてご紹介。理想的な衣装を選んで、

おしゃれなウェディングフォトを残しましょう。

【白無垢】

生地も刺しゅうも白一色の白無垢は、和装の中で最も格式の高い正装。
白地に金銀の刺しゅうが施されたようなものは「白地の打掛」と呼ばれ

区別されます。

打掛から掛下、帯、小物にいたってもすべてを白で統一。髪には綿帽子や

角隠しをかぶります。

神前式や前撮りの衣装として人気です。

【色打掛】

白無垢と同じ正礼装です。織りや刺しゅう、染めで華やかな模様が
描かれた色打掛は、その色や柄を選ぶ楽しさが味わえるのが人気。
掛下とのカラーコーディネートで、自分らしさを演出する花嫁さんも

増えています。

また、神前式では角隠しをかぶって披露宴では洋髪にするなど、幅広く

アレンジできるのも魅力です。


【引き振袖】

一般的な振袖に比べて袖が長く、裾にふき綿が入った引き振袖は
女性らしい優美なラインが特徴。友禅ならではの美しく染め上げられた
草花模様は裏地にも描かれていて、立ち姿をいっそう美しく見せてくれます。

【振袖】

最後の機会として花嫁さんが披露宴のお色直しに選ぶことも多い、
未婚女性の第一礼装。打掛や引き振袖に比べて動きやすいので、
ロケーションフォトの撮影にも向いていると言えます。

最近ではレトロモダンをテーマに、アンティークの振袖をレンタルして

小物使いを工夫したおしゃれな着こなしも人気です。

横浜のウェディングフォト決定版

横浜をはじめとする各地の人気スポットで、おしゃれなロケーションフォトを 撮りましょう。ウェディングフォトや和装での前撮り写真は、一生の宝物です。