前撮りロケにもおすすめ!横浜の歴史を感じるデートスポット①

現在は市としては日本で最も人口の多い大都市の横浜ですが、外国船の港として開かれる明治時代より以前は
ぽつぽつと家があるだけの小さな漁村でした。それがこのわずか150年ちょっとの間に巨大港、
そして大都市へと変貌を遂げた横浜ですが、いったいどんな歴史を歩んできたのでしょうか。

定番の観光名所から穴場まで、前撮りロケーションフォトを撮るのにもおすすめしたい、横浜の歴史を感じる
デートスポットをご紹介します。

◆横浜市歴史博物館

近年ではロケーションフォトはもちろん、映画やドラマのロケ地としても有名なみなとみらい地区ですが、
幕末の頃までは農業や漁業を営むのどかな地区でした。それが、日米修好通商条約の際に横浜村に外国向けの
港を設けることになったのが横浜の街の礎ですが、横浜は港町だけではありません。

都筑区にあるここ「横浜市歴史博物館」には、3万年前の先土器時代から現代に至るまで、横浜市内の
さまざまな歴史遺構が数多く展示されています。館内をぐるりと一周してタイプトラベル気分を
味わってみては?

住所:横浜市都筑区中川中央1-18-1

URL:https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

◆横浜開港資料館

前撮りのロケ地としても人気の「日本大通り」。明治時代に建てられた風情ある建物が建ち並ぶこの通りに、
「横浜開港資料館」はあります。

横浜港の歴史を記した25万点以上もの貴重な資料が収蔵されていて、ペリー来航から開港まで
ありとあらゆる横浜港の歴史が集まっている施設です。

英国風の荘厳な造りの建物を見るだけでも、開港当時の横浜の風景が目に浮かぶようで楽しめます。

住所:横浜市中区日本大通3

URL:http://www.kaikou.city.yokohama.jp/

◆弘明寺

野山が広がっていたり、風情溢れる下町が点在していたり、横浜は港を離れても多種多様の表情を
見せてくれます。市内最古の寺院「弘明寺(ぐみょうじ)」があるのも、そんな昔ながらの商店街の一角。

正確な創建時期は不明ですが、737年(天平9年)に行基(ぎょうき)という奈良時代の僧侶によって
建立されたと言われています。その行基が彫り天下泰平祈願のためを祈願した「木造十一面観音立像」が
弘明寺のご本尊で、国の重要文化財にも指定されています。

京浜急行弘明寺駅からもほど近く、観音像を拝もうと気軽に立ち寄る人も多いようです。

住所:横浜市南区弘明寺町267

URL:http://www.gumyoji.jp/



横浜のウェディングフォト決定版

横浜をはじめとする各地の人気スポットで、おしゃれなロケーションフォトを 撮りましょう。ウェディングフォトや和装での前撮り写真は、一生の宝物です。